higelamp01

「プロダクトデザイナーがデザインした照明」

こんな言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?






今回お話するのは「工事用ハンドランプ」のデザインのお話。
1986年に発売され、2019年現在も販売され続けているロングセラー商品です。


higelamp04


岐阜県の片田舎にひっそりと佇む古民家。

higelamp02


この古民家を自力で再生しながら暮らす白髪混じりの陽気な男性(通称:ヒゲじい)が、今日お話しする「工事用ハンドランプ」を30年以上前にデザインした人物です。


higelamp27

ヒゲじい(青木雄作:あおきゆうさく)
1950年岐阜生まれ、1970年より伝説の「ALLEXのハサミ」をデザインしたユニデザイン勤務。1977年ACTインダストリアルデザイン設立。1986年から名古屋造形大学の講師を務め、2019年現在は、岐阜県の生家に戻り、傾いた古民家を自力で治す「古民家復活大作戦!」を行なっている。息子はTENTのプロダクトデザイナー青木亮作。




1.ヒゲじいランド



青木 はい、というわけで、今回は実の息子である僕が、父にインタビューをするというお話です。よろしくお願いします。

ヒゲじい おう、ヨロシク!ちょっと資料を蔵から出して来るから待っとれよ。 



higelamp06higelamp08

 

青木 おっ、さっそくヒゲじいランプ使ってる。


ヒゲじい 作業場でも蔵の中でも毎日使ってるぞ。


higelamp09

(当時の仕事の資料たち)

higelamp10

(学生時代のデッサン)

higelamp11

(学生時代のコンペ受賞作)



ヒゲじい よし、蔵は暗いから、明るいところに移動するか。



ここはどうだ。

higelamp12



青木 いいけど、ここは何?


ヒゲじい ここは昔は鶏舎だったんだけど、今は薪ストーブの薪ストック小屋だわ。近所の人が木をくれるもんだから、冬に向けて毎日薪割りしてて。それがここに貯めてある。我が家にとってはお宝の山だな。



higelamp15




青木 じゃあせっかくなんで、まずは最近やってることを話してもらえますか。


ヒゲじい 10年前くらいからかな。名古屋から、生まれた家であるこの場所に引っ越してきて、もう25年くらい誰も暮らしてなくてお化け屋敷状態だったこの家を住みながら修理してる。


higelamp13higelamp19

(当時の写真)



青木 2008年からだったけ。庭や駐車場を作ったり、バーベキュー小屋作ったり焼却炉作ったり、次から次へと慌ただしくやってたねえ。


higelamp18

(初期の構想スケッチ。完成は何十年先になるのやら。)

higelamp20

(重機を使わず手作業で作った駐車場)

higelamp21

(現場で測定してから構想する)

higelamp22

(とにかく現場合わせ)

higelamp25

(手描きで考える)

higelamp26higelamp24higelamp28

(手作り焼却炉)

higelamp29

(孫たちからは”ヒゲじいランド”と呼ばれている)



青木
 最初の数年は修理レベルだったけど、ここ最近、1人でジャッキアップして基礎打ち直したり、なんかすごい規模感になってるよね。


ヒゲじい 雨漏りを修理したかっただけなんだけどなあ。えらいことになったわ。

higelamp14



青木 この辺りの詳しい話は、ブログを読んでいただくとして。今回の本題に入りますね。


ヒゲじい おう



higelamp16













こちらの読み物もオススメです。

JIUback10


フライパンジュウができるまで

大阪の町工場と一緒に新しい構造を持った鉄フライパンをつくったお話。



stan25


STAN. デザインのひみつ

象印マホービンさんと一緒に新しい家電シリーズをつくったお話。



Copyright ©  TENT All right reserved.